Public Law Practice Association.

平成28年2月 実務公法学会行政判例研究会 開催

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2月 公法研究会・実務公法学会判例研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公法研究会及び実務公法学会 2月判例研究会を
下記日程で開催致しますので、ご案内申し上げます。

日時:平成28年2月22日(月)18:00~20:00
会場:弁護士会館10F1006号室AB(ドア表示:公法研究会)
住所:東京都千代田区霞が関1-1-3


大きな地図で見る

プログラム

[講義18:00~18:30]
演題:TPPについて
講師:高田 潔(たかた きよし) 氏
         内閣官房TPP政府対策本部 内閣審議官


[講義2:18:30~20:00]
演題:TPPと農業について
講師:小林 寛史(こばやし ひろふみ)氏
   全国農業協同組合中央会 農政部長

[内容]
平成25年7月に日本が参加したTPP交渉は、昨年10月に大筋合意へ至った。
今後、同協定は国会批准を経て、
発効へ向かうこととなる。

我々JAグループは、わが国がTPP交渉に参加して以来、
2年半にわたり、
国民の「食」と「いのち」と「くらし」に大きな影響を及ぼし、国家の主権を揺る
がしかねない極めて重大な問題であることから、
国民の広範な組織とも連携し
国会決議の実現を守るための運動を
展開してきた。

農林水産省は、TPPにより農林水産物の生産額が約1,300~
2,100億円減少
すると試算している。この影響を最小限に抑えるためには、
国内対策が重要である。
政府は昨年11月、
与党での協議やJAグループからの政策提案も踏まえ、「総合的
なTPP関連政策大綱」
をとりまとめた。大綱には、体質強化策と合わせて、将来に
わたって再生産を可能にする
ための経営安定対策が盛り込まれるなど、影響を
一定程度抑える対応が
取られた。

しかし、生産現場には将来へ の不安が依然あり、また大綱には今秋に向けた検討
継続事項も多く含まれることから、引き続き息の
長い対策の具体化に取り組んで
いくことが、
政府にもJAグループにも求められている。

本講演では、TPPの合意内容、農業へもたらす影響、
TPP関連対策について解説
するとともに、
TPPをめぐる国内外の情勢についても説明する。


button08_moushikomi_01.jpg


参加費:会員無料 ・ 一般2000円(資料代)
(懇親会費は会場にて実費をいただきます)

※この定例会は、第二東京弁護士会の継続研修として1単位が認められます。
※講演資料は事前にメールにて送信の予定です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 平成28年2月 実務公法学会行政判例研究会 開催

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plawpa.org/admin/mt-tb.cgi/148